髪が抜ける女性は産後のホルモンが関係している?血行不良に気を付けよう


髪が抜ける、髪が薄くなるといった悩みは男女問わず多くの方が持っていると考えられており、様々な治療法や対処法があるとされています。

男性の場合は、AGAと呼ばれる男性型脱毛症が一般的で、生え際や後頭部が薄くなるのが特徴ですが、女性でも多くの方が脱毛症に悩まされています。

女の脱毛症の原因として多いのが、出産によるものといわれています。

スポンサードリンク

出産時は女性ホルモン値が大きく変化し、妊娠中は女性ホルモン値が非常に高くなりますが、出産後は急激に減少するため、髪が抜けるのは自然なことといわれています。

しかし、その量が多いと不安に感じる女性は非常に多く、一過性のものだとしても多くの女性が抜け毛に悩まされます。

スポンサードリンク

産後は自然にホルモン値が安定するため、それほど焦る必要はないと考えられますが、しっかりと栄養バランスの良い食生活を行い、睡眠不足やストレスによる血行不良を防ぐことで産後の抜け毛を防ぐことができると考えられています。

また、髪が抜けるからといってシャンプーの回数を減らしたりせず、汚れをしっかりと除去し、血行を促すため適度にマッサージなどを行うのも効果的です。

また、ホルモンバランスの崩れは出産のみならず、ストレスなどから起こることもあり、女性にも男性型脱毛が起こることがあります。

これは、女性ホルモンが減少したり、男性ホルモン様物質の値が相対的に増えることにより、ムダ毛が増えたり逆に髪は抜けるなどといった症状が出ることがあります。

この症状は、婦人科や皮膚科などで低用量ピルを用いた治療を行っているところがあります。

女性ホルモンを補うことで、男性型脱毛を防ぐことができるケースがありますので、気になる症状がある方はクリニックに相談することをお勧めします。

スポンサードリンク
ブログランキング
にほんブログ村 美容ブログ 女性の薄毛・抜け毛へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。